9月1日(木)〜5日(月)各日19:00〜21:00 | |||||||
札幌のまちは、顔ともいうべき札幌駅前通りをはじめ、その姿を大きく変えようとしています。そこで、これからの札幌のまちを考える上で欠かせない、市電と公共交通、自転車と環境、生活都市の楽しみ、観光と生活者コミュニティ、時計台前仲通りを連夜のテーマにして、かつての札幌のまちの姿を写真と歴史談を通して知り、それぞれに詳しい人の話を聴いて、一杯飲みながら気軽に、札幌のまちの将来を考えて話しました。 |
●各日の歴史談 鈴木仁さん |
||||||
|
|||||||
現在の札幌は、地下鉄以外の公共交通があまり整備されておらず、街の中であっても近距離の移動が不便で、都心が面的な広がりを持って有効に使われていません。結果として自動車への依存が高いのが現状で、都心にも車が溢れ、歩行者が楽しめる街とはいえませんよね。私たちLRTさっぽろは、公共交通をまちづくりの手段として考え、現在の市電を活用してLRT(新型路面電車)へと発展させることで、都心を広く、便利に使う提案をしています。例えば、オーストリアの首都ウィーンは、札幌とだいたい同じ人口規模の都市ですが、地下鉄とあわせ、総延長240kmにも及ぶ路面電車網があり、公共交通は非常に便利です。値段も、市電、バス、地下鉄すべてに8日間乗り放題の切符が2,500円ほどで買えます。もちろん、交通だけを切り離して考えれば、経営は成り立ちませんが、税収など他の収益や、都市イメージのような都市にもたらす便益をトータルに評価して、交通を支えています。札幌でも、公共交通をまちづくりの手段として捉えて、公共交通によって都市を活性化し、その成果を公共交通に還元する、という仕組みが必要です。 |
|
|
|
|